SSブログ
アンプ ブログトップ

アンプについて追加 [アンプ]

こんばんは。シンです。

今日も眠い時間での更新となっていまいました。前回お話したピグノーズと言うアンプなんですが、ちょっと適当っぽい作りですがノーマルでも何だか渋い音もしっかりします。

改めて値段を確認したのですけとも実は新品で楽天なんかでは4000円代のが出ております。多分、ネットでそのまま購入可能だと思いますので、是非お買い得で実用的な一品をお選びください。
私は新品の平均値段が7000円~6000円からだと思いましたが、結構安いものが出ている様です。


うわぁ~、今日は眠いので突然ですが、明日に回します。
大した話では無いので期待はご無用です。

アンプについて更によく考える [アンプ]

こんばんは。シンです。


前回の内容にてピグノーズのお手頃さと遊び心でとってもオススメなアンプであると紹介をしました。そんなピグノーズのライバルアンプってあるのでしょうか?マーシャルやフェンダーからも卓上小型アンプが出てはいます。あれも遊び心があって、楽しいとは思いますがピグノーズの方が実用的です。

サウンドバリエーションは多分、ピグノーズでしょう。でもマーシャルはちゃんと歪むんですよね。本日はその部分を掘り下げて書くつもりは一切ありません。ピグノーズのナイスなアンプの立場を脅かすライバルっていない気がしたのです。

変化し無い事を良いと思うか、悪いと思うかは人の価値観により異なりますが、私が考えるにライバルがいないため、ピグノーズは進化する必要が無かったのでは無いか?と考えた訳です。ギターはいくつか種類がありますが、アンプは外装の素材やカラーの違いばかりで、上位モデルが出て来ません。世間では小型真空管アンプやシュミレーター機能がついたデジタルアンプが出ているのに、一向に変わろうとしません。


変わらないから「良さ」と取るのかは人の価値観に左右すると先程も言った通りですが、このブログを読んでくれている奇特な読者様はどう考えますでしょうか?私が考えたのはピグノーズは既に伝説として世に出てきているので変化する必要が無いのかも知れません。あの豚の鼻にもう一つつまみがついてゲインコントロールが出来たりすると長年のファンは邪道だと言うかも知れません。


でもコントロールつまみがボリューム1個って良さであり欠点では無いですか?だからピグノーズってブランドに拘らず、あのサイズのチョット高級ブランドが出て来ないかな?って私は考えています。凄いことしなくても良いんですけど、外装をウッドにしてしまうとか、アンプ自体の底に重りを入れて重心を置いたモデルとか。
先程言った、ゲインでも良いんですけど、トーンつまみがついたモデルとか。


更に私の頭は妄想が広がって、あのサイズのアンプだと色んな実験が出来るんですよ。外枠の筐体をガラス製にするとかセメントでつくるとか。音に対する効果は解りませんが、きっと何らかの影響が出る事でしょう。サウンドによってアンプを使い分ける奏法が流行っても面白いです。ギターリストの足元はエフェクターでは無く、ラインセレクターになっていて、ピグノーズサイズのアンプ3つを使い分けするのです。
これにルーパーとかかましたら、更にサウンド的には面白い事になりそうですよ!!


新たなるギターヒーローが日本から誕生するのかも知れません。私もその一人になるのか新たなるコンパクトギターアンプメーカーを立ち上げたいくらいです。そしてピグノーズを脅かしたいですね~。このネタ、風呂に入って考えるとかなり面白いし、私自身が欲しいなって思うのでかなり共感してくれる人もいるはずです。
皆さんもニヤニヤしながら考えてみてください(※人前では注意!)


本日はここまでとします。
ありがとうございました。

アンプについてよくよく考える。 [アンプ]

こんばんは。シンです。

前回でピグノーズのアンプはオススメですよ。お話しました。アンプもギター同様高いので、沢山のアンプを所有している人達って少ないと思います。でもアンプって出る音の傾向と言うか狙いが多分あるはずなので出したい音別に数種類あると実は有効だったりします。アンプ以外にも言える事ですがヴィンテージ系のセットアップなのに一生懸命メタルの音を出そうと努力しても、限界があります。

逆に良くも悪くも歪みやすいアンプでキレイなクリーンや心地良いクランチを目指しても、ここだと言うポイントに当たってくれません。どんな音が作れるのかアンプやエフェクターを試している段階で有れば、あらゆる調整作業も楽しいのですが、出したい音が決まっているのに、そこへ辿り着けないのは結構なストレスです。

そんな観点からもピグノーズって私的にはクセが無くても自分のギターの音がそのまま出やすいかな?って感じます。もちろんメタルに向いているとは思いませんが、よく歪むディストーションを繋げば、当たり前ですがよく歪みます。こちらも過去に私がオススメした事のある機材ですが、ドライブブレイカー1は単体でもかなり歪ませる事が出来るのでピグノーズに繋いでも楽しいですよ。


ピグノーズのオススメポイントは単価が安いと言うのもお試ししやすいです。安くてコンパクトでチューブアンプとかも最近は多くあるのですが、一万円出して失敗するとやっぱり痛いですよね?その点、ピグノーズは持っていて失敗は有りません。もしリサイクルショップなんかでまともに音が出るピグノーズが4000円あたりで売っていたら即買う事をオススメ致します。何なら買いなさい!と命令したいくらいですが、私には特にメリット無いので止めておきます。


ギターアンプにおいて気軽に音が出せる環境ってとっても大事だと思います。良い音出るまで少し時間が掛ると本日は乗らない様だとかは少し面倒ですね。その分も踏まえてオールドのアンプを使う方もいるとは思いますけど。後、手軽では有るが苦手なのがシュミレーターがついたデジタルのアンプです。音が悪いとか言いません。でもどのギターもアンプからの影響が大きく出るので、ちょっと詰まらなさを感じたりします。あくまで私の偏見ですけども、何が解り辛いってピックアップ交換後の変化を見たかった(聞きたかった?)のに。さほど違わないんですから。


ここで一句。
『知らぬなら、試してみよう、ピグノーズ』

本日は以上です。
ありがとうございました。

アンプについて考える。良いアンプ [アンプ]

こんばんは。シンです。


本日、二回目の更新です。一日に2回書くのなら、毎日コンスタント
に更新しろよ!と自分に思う次第です。しかし世の中にはノリと
言うものがありまして、書けるときには書いておこうと言うもの
実際の所でもありまして。


そんな事はさておき、アンプです。
当然ではありますがその昔、アンプを使って私は練習しておりまし
た。実家が一軒家で在った為、問題なく結構大きな音での練習が
可能な環境でして。有り難い事です。


しかし、家を出てからはアパートでの一人暮らしになると中々、
アンプで音出せなくなりました。現代はかなり良質な小型アンプが
出回っておりますが、私の若い頃は家庭用の主流アンプは30W
だったと思います。


家の中で移動する分には、何とも思いませんが、スタジオ練習なん
かに持ち出そうとすると、これがかなり思いんですよ。
しかも音はデカいんですね。絞りすぎるとコモってしまし・・・。
私が考案した方法はヘッドホンジャックにヘッドホンを差し込み
フルボリュームにすると言うものでした。


当初は良い感じもしていましたが、オーバードライブもかまして
ギンギンに歪んでいるので、輪郭がぼやける感じはありました。
そんな技を使ってもボロアパートでは近隣に迷惑なんです。
直接、クレームを言われた事はありませんでしたが、こちらが
静かにしていると隣のテレビの音が聞こえるんですもん。


それじゃあ、アンプ使って音出しなんて小細工使っても消極的に
なりますよ。知らん奴に聞かれたくないし、そして直接ヘッドホン
使ってギターを弾いても当たり前なんですが、音のニュアンスが
全然違うんですよね。ん~、仕方が無いです。


結局、辿り着いたのはエレキギターのアコースティック奏法です。
何の事は無い、ただ弾くだけ。当時はテレキャスをメインで弾いて
ましたが、それでも音大きいなと感じましたけど。
良い意味で鳴るギターだったのでしょう・・・。


私のブログの悪い癖で、タイトルの本題に入るまでのプロセスが長い。
負担と思わなければ良いのですが・・(そして本題はチョットだけとか)。


だが、現代はホントに小型の良いアンプが沢山ありますよ。
小さくても色んな音が出せますしね。私の友人なんかハードロックが
やはり好きでして、良いアンプと買うと言ってマーシャルのスタックを
自宅に持っておりました。デカすぎ!!趣味なので良いのですが。


と言いつつ私が今日語ろうとしているのは意外と古くからある
ピグノーズのギターアンプだったりします。拍子抜けましたか?
新品だと8千円~9千円位でしょうか?中古だと3千円~5千円
くらいだと思います。


これが結構、面白いんですよ。小さくてチッポケなんですけど
マニアの人とかは配線とかパーツとか交換して音を楽しんで
いる様です。私はしませんでしたが。そのままでも十分使えます。
有名な所ではエリッククラプトンもレコーディングで使ったり
ブルース映画『クロスロード』でもラルフマッチオがテレキャス
使って弾いております(演奏は全てスティーブ・バイ)。


皆さんも一つ持っていたら中々遊べますよ。
とは言え、なんとこのサイズでも音は小さくないです。アンプの
サイズはかなり小型ですが、ビッグな野郎でして。
アンプのボリュームとギターのボリューム、そしてトーンを
駆使し、尚且つピッキングも頑張ってあらゆるサウンドを
出す事がこのアンプの面白い所では無いでしょうか?


歪のサウンドも勿論、アンプ単体では出せませんが
相性の良いオーバードライブを繋ぐとこれまた渋い音が
出せます。正しく腕の見せ所。メタルには向かないとは
思いますけどね。私はマクソンのオーバードライブを
繋いでおります。


ピグノーズのアンプですが、結構色んなモデルが出てます。
中身は同じと思いますが。柄と言うか、見たくれが。
ツイード柄ってあったかな?あったら欲しいです。

突然ですが夕飯なので、本日はこの辺で!
ありがとうございます。
アンプ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。